ポートランドのブリュワリーが作るヘイジーIPA。ラベルが可愛いですよね。
続きを読む “Baerlic Brewing (ベアリック・ブリューイング) “ELDO & FRIENDS(エルド・アンド・フレンス、エルドと友達)””
ポートランドのブリュワリーが作るヘイジーIPA。ラベルが可愛いですよね。
続きを読む “Baerlic Brewing (ベアリック・ブリューイング) “ELDO & FRIENDS(エルド・アンド・フレンス、エルドと友達)””
カリフォルニアのブリュワリー。始めて飲んだ。以前、サンフランシスコに行ったときには、出会わなかったんだと思う。始めて聞く名前のブリュワリー。あまり期待していなかったのだが、凄く美味しい。アメリカの底力凄いな。やはり、レベルが高い。ビールのお値段も高いけど。
2017 Ver. が家に眠っていたので、 W-IBA 2018を飲んだ次の日に試してみました。同じラベルのビールとは思えないビールでした。比べて飲むのって楽しいですね。感覚的には、W-IBA 2018がブラックIPAなら、W-IBA 2017は、インペリアルスタウトな感じです。
続きを読む “志賀高原ビール(Shigakogen Beer) “W-IBA 2017 (箕面ビールのイイトコ取り2017)””
毎年恒例の1本です。昨年もメモを残しましたが、今回も残したいと思います。ちなみに、アルコール度数が9.5%から10%に上がっています。何故でしょう?次のバージョンのアルコール度数は10.5%かしら?
続きを読む “志賀高原ビール(Shigakogen Beer) “W-IBA 2018 (箕面ビールのイイトコ取り2018)””
例の映画で出てくるマシュマロマン(名前はステイ・パフというらしい)をイメージしたポーター。本国イギリスでは凄く人気が有ったようだ。日本でも満を持してのリリース。そういえば、例の映画の主題歌を歌うレイ・パーカー・ジュニアのステージを東京は丸の内で見たなぁ。