愛すべきブリュワリーであるモダンタイムズ。ハズレが無いと書いて、モダンタイムズと読めるんではなかろうか。
このビールは、2020年現在でも、最も人気のあるビールスタイルであるヘイジーIPA。一言で言うと、ジューシーで、ビタネスが効いたヘイジーIPAだ。
ちあなみに、私のビール仲間では、”迷ったら、モダンタイムズ”という合言葉がある。

続きを読む “Modern Times Beer(モダン・タイムズ・ビール) “Star Cloud (スター・クラウド:濁っていても、スターはスター)””
愛すべきブリュワリーであるモダンタイムズ。ハズレが無いと書いて、モダンタイムズと読めるんではなかろうか。
このビールは、2020年現在でも、最も人気のあるビールスタイルであるヘイジーIPA。一言で言うと、ジューシーで、ビタネスが効いたヘイジーIPAだ。
ちあなみに、私のビール仲間では、”迷ったら、モダンタイムズ”という合言葉がある。

続きを読む “Modern Times Beer(モダン・タイムズ・ビール) “Star Cloud (スター・クラウド:濁っていても、スターはスター)””
ゆるブルWheat、別名ヘイジーウイート。通常のビールは、大麦をメイン原料としているが、ウイートは、小麦のみ又は小麦を使ったビールだ。小麦を使うことで、スッキリ感があり、夏にベストなビールだ。ホップも効いていて、ビール好き必飲のウイート。

続きを読む “志賀高原ビール (Shigakogen Beer ) “ゆるブルWheat 2020 (ゆるぶるういーと、夏にイイ奴)””
志賀高原ビールが醸造する濁りのあるWIPA。

続きを読む ” 志賀高原ビール (Shigakogen Beer) “無我霧中 Hazy WIPA(Indulging in fog: 一心不乱に没頭)””
日本で最古孤高の存在であるフジロックで楽しむために、研究開発されたIPA。この夏Ver.が冬Ver.と一緒に比較して飲めるような、マニアックなリリースがあると嬉しいかも知れない。

購入時は漫然と買ってしまったが、プライスタグを見たら、正気の沙汰ではない価格だった。しかし、唯一の趣味と言って良いほど、ビールが好きなホップヘッドなら受け入れることができる価格設定だろう。まぁ、翌日の昼ごはんを抜けば、財布の中は帳尻が合うから問題無しだ。

続きを読む “Kings Brewing Company (キングス・ブリューイング・カンパニー) “Galaxy Juice (ギャラクシー・ジュース:銀河で一杯)””